今回、お籠りで感じたのは、書くことの大切さ。

12/18にお籠りしてきました。

はじめ、

祝詞を数時間書き続けました。

正直にいうと、

書き終えた後は、もう一度リベンジしたいって思いでした。

作品としては。

もっとエネルギーが入った作品にしたかったから、

自分の技量と鍛錬が足りないなぁと感じた祝詞の時間でした。

しかし、全てを終えて、

朝、宮司がご神事で祝詞をあげて、お祓いなどをしてくれてる時、

身体に染み渡るように祝詞が入っていきました。

これがまた、言葉に出来ないですが、

万葉集にて、

日本が

言霊幸ふ国

と称されていた意味を、少しだけ理解しました。

宮司の祝詞を聴いてたら、その言葉達が身体に染み渡っていく。

そしたら自然と涙がウルっと。

写経にも似たような事あります。

書くという行為には、

読むや声に出すとも違い、

高密度に体で学ぶ要素があるのかもしれません。

だから、お経を書すんだろうな。

こうしたことを、習うのでなく、体感で味わえたのは、いい発見。

祝詞のあとは、

目を閉じたら、観えるもの。

というテーマで、

目を閉じて半紙サイズに文字を書いていきました。

写真もそのひとつ。

いい文字と沢山、出会えました。

目に見える情報だけに頼ってはいけない。

改めて、そう感じた。